自分の子どもが、発達障害??? 指示が伝わらない。我が強い。我慢ができない。 もしかして、発達障害かボーダーか? 子育ての難しさを感じていませんか。 小学校、中学校に講演活動をし 小児科病棟20年の経験のある看護師及び認定心理士の資格を持つカウンセラーが対応します。 また、初めてママには助産師のおっぱいケアや育児の指導を受けることができ 子育ての不安解消につなげることが出来ます。 まずは「てとてライフ」に相談を!
武蔵野大学 通信教育学部 人間関係学部 心理学専攻 卒 武蔵野大学大学院通信教育学部中退
日本心理学会:認定心理士 アドラー心理学:心理カウンセラー (ELMリーダー SMILリーダー) 産業カウンセラー、思春期相談士
小児科23年勤務 産婦人科15年勤務 活動内容 看護師として38年勤務 いのちの電話相談員5年経験 小・中学校への講演活動 企業と契約し職員様のカウンセリング相談 子育てセミナー 子育て 対人関係相談 個人面談カウンセリング
専門誌:ナース専科 【「患者さんをリスペスト」アドラー心理学カウンセラーとして患者さんを勇気づける】8ページに渡り特集掲載される
tetote.lifeましこ町子ども食堂 運営 真岡新聞に子ども食堂活動内容掲載される
代表 長谷沼 紀子
小児科・産婦人科での豊富な経験を活かし、子育ての疑問や悩みに専門的なアドバイスを提供。
初めての子育てに不安なママをサポート。助産師による哺乳や沐浴の指導を行います。
子育て・恋愛・対人関係・人間関係などをその場で解決 カウンセラー・助産師・看護師が電話でのサポートを行い、安心感を提供
非営利のボランティアです。 tetote.life ましこ町 子ども食堂は 子ども食堂・大人食堂・みんなの食堂をめざしています。 (現在は無料ですが、今後子ども無料で大人は低料金を考えています。要予約)
・初めての子育て楽しいことも大変なこともいっぱい ・そんなあなたにお手伝いできます。 沐浴、哺乳、便がでない、などなんでも不安なことは相談してください。
小児科経験23年、産婦人科経験15年の看護師がアドバイス また、助産師による産後ケア、おっぱいケアもあります。
子どもとの絆を深める、あなたのための指南 子育ては、喜びも多 …
未来のリーダーを育て、社員の満足度を向上させる 近年、多様化 …
スポーツ選手にしたい、学者にしたい、いやいや普通の子で元気に …
くだものが腐る、なぜ???感染、湿度や温度、環境 管理不足、 …
よく虐待をした人に聞くと、 「虐待ではない。しつけだ」と言葉 …