tetote.lifeましこ町子ども食堂は

非営利団体です。

tetote.lifeとして、地域・子育てのお役にたてないかと考え【子ども食堂】を立ち上げました。
非営利団体として活動しておりいずれはNPO法人などにして自立してできるようにしたいと考えております。

「みんなの居場所」をコンセプトに幅広い集いの場を提供しようと考えています。

地域の子ども・大人・高齢者など誰でも参加できるようにしていきたいと考えています。

皆さんの意見をもとにさらに向上していくように努めていきたいと考えています。

令和7年2月より 第2火曜日 第4金曜日 子ども食堂拡大

今までの様子

申し込みは、LINEから   

こちらのQRからも可能 ライン申し込み後、詳細について連絡します!

第2弾「パソコンで遊ぼう」

1回目:6月6日 「パソコンで遊ぼう」プログラミングの企業 ロボテック様 

無料で子どもたちにパソコン マイクラを教えにきてくれました💞

子ども達は大喜び。難しいところも、楽しく、優しく、個人個人に教えていただきました。

ありがとうございます。感謝です\\(^o^)/
パソコンの台数の関係上、30名定員でしたが応募多数でお断りのお子さんもおりましたので、
9月19日 第2弾開催し、真岡新聞の取材をうけました。

Instagram掲載あります。見てねー!!

低学年1年~3年15名 高学年4年~6年16名で行いました。

みんな、真剣です。パソコンの台数の問題で、お断りした子もいました。

まちにまった2回目!! 9月19日(金)

申し訳ありません😰 30名のところ50名の応募💦

優先
※1回目に人数オーバーしてしまい、お断りした方
※初めて参加の方
※6年生の児童(今年度で卒業のため)
※ボランティア参加される家族の子ども達
(ボランティアさんがいないと子ども食堂が運営できなくなります。ご理解のほどよろしくお願い致します)

次回の子ども食堂の日時 

第2火曜日 10月14日お弁当配布  

第4金曜日 10月24日会食

餃子の王将からの寄付

8月5日、8月22日は、餃子の王将 夏休みお子様弁当の寄贈。

から揚げ、餃子、シャウエッセンが入っていました😆。

美味しかったね💞

子ども食堂は

第4金曜日は要予約にて子ども保護者で40名予定
下校時は、希望の方は学校までお迎えに行きます。
公民館への帰りの迎えは原則家族の方でお願いします。

子ども 全員無料
大人 300円 (料金は、子どもたちの食材の購入に使わせていただきたいと考えています)

ボランティアも随時募集
高齢者の方で、折り紙が得意・将棋や碁が得意・習字が得意・農家の方で畑や田んぼでの活動を教えることができるなどなんでも結構です。無給とはなりますが、ぜひ子どもと関わりたいとう方を募集しています。あなたの力を必要としています。

また、農家の方で出荷できない形の悪い廃棄する野菜などをご寄付していただけると有難いです。皆様のご寄付を願っています。

子ども食堂開催日に専門家による無料相談

※ 認定心理士・アドラー心理学カウンセラー・産業カウンセラー・助産師・看護師が無料で相談を受け付けています。
  子育ての悩み、仕事の悩み、夫婦・家族関係など、どんなことでも相談可

※守秘義務があります。相談内容は漏れることはありませんのでご安心して相談してください。
 また希望のある方には、地域に支援が受けられるかなど一緒に考えられるよう協力援助いたします。
 (要予約・空があるときは随時受け付けています)

連絡先 TEL:070-9214‐5404
Gmail: tetote.life.mashiko@gmail.com

ましこ町子ども食堂の様子